@bility`s Body
×
nature
企業様へ
トータルボディメイクサロンでは
企業様向けに2つのサービスをご用意しております。
1.企業様向け福利厚生プラン
2.企業様開発商品マーケティングサポート
それぞれのサービスのご説明をお読みください。
↓
1.企業様向け福利厚生プラン
御社で日々働く社員さん。
長く、健康に楽しく働いてほしいと願う社長様ばかりだと思います。
しかし、そんな思いとは裏腹に
「肩が凝る」「腰が痛い」「頭痛がする」などお体の不調を訴えたり、
体調不良でお仕事を休みがちになったり・・・
従業員さんの不調に頭を抱える社長様も多いのではないでしょうか?
そこで、トータルボディメイクサロンから企業様の社員さん向けの体調不良や体の疲労を施術で癒す「ボディケアコース」とお体の痛みや不調の原因のひとつとなる姿勢を根本から改善して痛みや不調が起きづらくする体質を目指す「エクササイズコース」の2つのプランをご用意致しました!
ご契約までの流れ
お問い合わせをいただいた後、トータルボディメイクサロンから企業様へご提供致しますサービス内容を改めて詳しくご説明と、企業様が社員さんへ抱える身体的な問題、御要望等をヒアリングさせていただきます
↓
トータルボディメイクサロンのサービス内容に改めてご同意頂けましたら、チケットをご購入いただきます。
チケットは最低11枚綴りからご購入いただけます。
↓
実際にサービスを受けたい社員さんへチケットをお渡しいただき
・ご希望日時
・ご希望サービス内容
・当店でサービスを受ける or スタッフが企業様へ出張 ※1 ※2
の3点をLINEより社員さんから直接ご連絡いただきます。
↓
当日セッション
となります。
※1 サービスを実際に受けられる場所をトータルボディメイクサロンで受けられるか企業様まで
当スタッフが出張にて出向くかお選びいただきます。
※2 出張で企業様まで伺う場合は別途出張料をいただきます。
2.企業様開発商品マーケティングサポート
コロナ禍をきっかけに更に高まった健康志向。
近年開発される商品も健康志向をプロダクトに盛り込んだ製品が多く見られるようになりました。
このページを見られている企業様の中にも健康志向を盛り込んだ製品を開発した!という企業様も
いらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、開発をしたはいいものの、販売の際に商品の価値と健康志向を
掛け合わせてうまくお客様にトークができない。
そもそも体のことについてあまり分からないからお客様への営業のときに
うまく答えられず販売成績も伸びづらい・・・
このようなお悩みを抱えていませんか?
せっかく新しく開発した商品も、お客様にその商品の「良さ」を
理解していただかなければいけません。
商品の「良さ」にその商品を手に取ると体にとってどのような「良さ」があるかを
うまく伝えるのには、体の専門知識もある程度必要になる場面もあるかと思われます。
トータルボディメイクサロンから、「御社の開発された商品が体にどのような好影響をもたらすか、どこが健康に良いのか?」また、「逆にどういった体の状態の人が新商品を使うといいのか?」
を具体的なワードを利用してお客様に響くような営業トークができるよう営業時の
ワード選定のお手伝いしたり、新商品×健康の分野に関しての営業用マニュアル作成を致します。
「商品」のマニュアルは作れても「健康」「体」の部分をマニュアルに組み込むためには
専門家の知識があった方が作成する方が社員全体も共通言語を通して商品の理解度が更に深まり、
お客様の悩みに合わせて商品のご提案が楽にできるようになることが期待できます。
ご契約までの流れ
お問い合わせをいただいた後、スタッフが企業様へ御挨拶に伺います。
その際、可能であれば商品担当の方や責任者の方から開発された商品の特徴などを
お聞かせいただきます。また、商品に対してなにが悩みなのかをヒアリングさせていただきます。
↓
当スタッフに1度商品パンフレットなどを持ち帰らせていただき、
営業用に活用できるワード選定やお体、健康のことを盛り込んだマニュアル作成を致します。
↓
マニュアル作成後、責任者様にマニュアルをご覧いただき、
修正点、御要望などのヒアリングを行います。
↓
マニュアル完成後、営業される従業員様へ当スタッフより、
商品×健康について理解を更に深めていただくためにプレゼンを行います。
↓
質疑応答となります。
○企業様開発商品マーケティングサポートの強み
当サロンでは、マニュアル完成後、企業様全体として開発された商品が体に対してなにがいいのか?を理解していただくため必ず企業様へプレゼンを行います。
今までトークで足りなかった部分を理解していただき、社員様全員が同じ理解度で営業に臨めると
商品の成約率も向上が更に期待できます。
当サロンではマニュアルを作成して終わり。ではありません。1度 御依頼いただいた内容は必ず
企業様の商品の価値を更に高めるために最後まで責任を持って
プレゼン、質疑応答という形で皆様にお伝え致します。
.png)
.jpeg)
.jpeg)
プレゼンの様子
.jpeg)